登記所備付地図データ(地図XML形式)変換コンバータ mojxml2geojson(改)
はじめに...
本プログラムは、デジタル庁の「登記所備付地図データ(地図XML形式)変換コンバータ mojxml2geojson」の改造版です。
本プログラムに関して、デジタル庁に問い合わせることはやめてください。

更新履歴
2024.05.19
・代表点ファイルを作成する場合、属性名を「point」から「地番」に変更しました。(QGISプラグインDigitizer3との整合性を図るため)
2024.05.17
・前回の修正以降、代表点を出力しないとエラーを起こしていたのを修正しました。
2024.04.25
・座標変換をしない場合で、代表点ファイルを作成する場合、EPSGが2455になっていたのを修正しました。
2024.03.17
・属性に地番区域(市区町村名+大字名+丁目名+小字名+予備名)を追加しました。
2024.02.27
・属性の順番と、属性名を変更しました。(Digitizer3でSIMA変換する際に不都合があるため。)機能的な変更はありません。
2024.01.29
・「-c」オプションで代表点データのみ作成するようにしました。
・「-t」オプションで、任意座標系のみ変換できるようにしました。
2023.09.08
・属性から「バージョン」を削除しました。
・属性の「代表点緯度 or X座標/代表点緯度 or Y座標」は、「-d」を付けた時のみ出力するようにしました。
(「-d」オプションは、「代表点緯度 or X座標/代表点経度 or Y座標」を別ファイルでも出力するオプション)
2023.09.07
・座標変換後のEPSGを4326に変更しました。
・起動時の「-x」オプションを追加しました。「-x」オプションを付けると座標変換をせずに、平面直角座標のまま出力します。
2023.08.31
・「-e」オプションで、「区域外」も除外するようにしました。
2023.07.15
一般公開しました。 |
|
|
|